拡大鏡を使用することで仮名非語音読課題の成績が向上した音韻失読の 2 例─音韻失読の読み誤りを減らす試み─

書誌事項

タイトル別名
  • Reading with Magnifying Glass Improved the Performance of Reading Aloud Task of Kana Non-words in Two Patients with Phonological Dyslexia : A Possible Method to Ameliorate Reading Disability in Phonological Dyslexia

この論文をさがす

抄録

<p>  拡大鏡を使用して音読することで仮名非語音読課題の成績が向上し, 文章一般も読みやすいと実感できた音韻失読 2 例を報告し, 仮名非語音読障害の機序および拡大鏡を使用して音読する介入効果について考察した。通常の音読と拡大鏡を使用した仮名非語音読課題の成績を比較した結果, 2 例ともに拡大鏡を使用して音読することで成績が有意に向上した。この結果が得られた機序として, 拡大鏡を使用して音読することで 1 文字ずつ拾い上げながら読もうとする心的構えが生じ, その効果によって, 2 例に存在する音韻表象の脆弱化, 系列化処理やモニタリング機能の障害をある程度代償し, 仮名非語音読における読み誤りを減らすことができたと考えられた。音韻失読例が拡大鏡を使用して音読することにより, 仮名非語のみではなく膠着語である日本語の文章一般の読み誤りも減らす効果が期待できると考えられた。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ