IMFは変わったか

書誌事項

タイトル別名
  • Has the IMF Changed? Quantitative Analysis of the Influence of the U. S. and Japan on IMF Programs before and after the Global Financial Crisis.
  • IMFは変わったか : 世界金融危機前後の米国と日本の融資プログラムへの影響の計量分析
  • IMF ワ カワッタ カ : セカイ キンユウ キキ ゼンゴ ノ ベイコク ト ニホン ノ ユウシ プログラム エ ノ エイキョウ ノ ケイリョウ ブンセキ
  • ―世界金融危機前後の米国と日本の融資プログラムへの影響の計量分析─

この論文をさがす

抄録

<p>本稿は, 世界金融危機以後になされた国際通貨基金 (IMF) の融資プログラムの改革を踏まえ, IMF加盟国における融資プログラムに関する米国の影響力が, 世界金融危機の前と後で変化したか否かを1992-2015年のIMF加盟国のデータベースを用い計量的に分析することを目的としている。分析の結果から, 世界金融危機前には, 米国はIMF融資プログラムの承認に有意な影響を与えていることが従来の先行研究通り示されたが, 世界金融危機後には, こうした米国の影響は顕著に減少したことが明らかとなった。また, 日本が米国から独立してIMF融資プログラムの承認に与える影響は, 世界金融危機前の期間のアジア地域においてのみ認められた。従って, IMFが世界金融危機以降に行ってきた改革は, 全ての加盟国を公平に扱うべきであるというIMFに対する批判に応える方向で変化するものとなっていると思われる。しかし, このようなIMF改革の努力の成果が, 米国の新大統領のもとでも継続するか, 今後引き続き検討が必要である。</p>

収録刊行物

  • 年報政治学

    年報政治学 68 (1), 1_80-1_108, 2017

    日本政治学会

参考文献 (25)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ