The removal effect of overgrowing <i>Nymphaea</i> cv. in a biotope pond for restoration of the dragonfly fauna

Bibliographic Information

Other Title
  • トンボ相修復に向けたビオトープ池に繁茂したスイレンの除去効果
  • トンボソウ シュウフク ニ ムケタ ビオトープチ ニ ハンモ シタ スイレン ノ ジョキョ コウカ

Search this article

Abstract

<p>トンボ池創出後の園芸スイレンの繁茂に対し,除去効果を検討した。スイレンに覆われた水域に15m2のスイレンを除去した開放水面区画を設け,トンボ類の飛来回数を非除去区画と比較した。初夏から秋季にかけての計10回の調査により,3科9種の計127回の飛来を確認した。それぞれ飛来数の多くなる繁殖期間で比較すると,シオカラトンボ(開放水面区:平均1.5~4回,繁茂水面区:平均0.3~0.7回)とギンヤンマ(同:平均2~3.3回,同:平均0.7~1回)が開放水面区に有意に多く飛来していた。確認数は多くはなかったが,クロスジギンヤンマは非確認であった繁茂水面区に対し,開放水面区に飛来する傾向が認められた。一方,必ずしも繁殖に広い開放水面を必要としないアオモンイトトンボでは,条件間で飛来回数に有意差は認められなかった。繁茂スイレンの除去はトンボ相修復に対して一定の効果が期待されるものの,飛来が期待されたかつての生息記録種の飛来は多くはなく,対象水域周辺地域のトンボ類の生息状況も影響していると考えられた。</p>

Journal

References(2)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top