長野県伊那山地中北部および赤石山脈の御池山における小型哺乳類相:標高と生息環境による違い

  • 明主 光
    日本大学大学院生物資源科学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • A note on records of small mammals in the north central region of the Ina Mountains and Mt. Oikeyama in the Akaishi Mountain Range, central Honshu, Japan
  • ナガノケン イナ サンチ チュウ ホクブ オヨビ アカイシ サンミャク ノ ゴ チサン ニ オケル コガタホニュウルイソウ : ヒョウコウ ト セイソク カンキョウ ニ ヨル チガイ

この論文をさがす

抄録

<p>2018年9月10~12日に,長野県伊那山地中北部(標高1,090~1,120 mのヒノキ植林地)でスミスネズミEothenomys smithii,アカネズミApodemus speciosus,ヒメネズミA. argenteusを17個体,赤石山脈の御池山(標高1,750~1,820 mの亜高山帯針葉樹林とカラマツ植林地)においてヒメヒミズDymecodon pilirostris,ヒミズUrotrichus talpoides,スミスネズミ,ハタネズミMicrotus montebelli,アカネズミ,ヒメネズミを15個体,それぞれ捕獲した.各地点で確認された種構成は微生息環境および標高によって変化する傾向がみられた.一方,人為要因による植生の変化や,近隣地域とは異なる個体群の成立過程が特定の種の捕獲の有無に関わっている可能性も考えられた.</p>

収録刊行物

  • 哺乳類科学

    哺乳類科学 60 (2), 211-217, 2020

    日本哺乳類学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ