ステロイド治療を併用して改善した免疫チェックポイント阻害薬によるギラン・バレー症候群様急性炎症性脱髄性ポリニューロパチーの1例
書誌事項
- タイトル別名
-
- Successful treatment of Guillain–Barré syndrome-like acute inflammatory demyelinating polyneuropathy caused by pembrolizumab with a combination of corticosteroid and immunoglobulins: a case report
この論文をさがす
説明
<p>症例は74歳男性,非小細胞肺がんに対しペムブロリズマブを投与し,10日後に四肢筋力低下が出現し,歩行困難になった.末梢神経伝導検査で遠位潜時延長,異常な時間的分散,神経伝導速度低下を認め,免疫チェックポイント阻害薬によるギラン・バレー症候群(Guillain-Barré syndrome,以下GBSと略記)様急性炎症性脱髄性ポリニューロパチーと診断した.免疫チェックポイント阻害薬によるニューロパチーは従来のGBSと異なり,副腎皮質ステロイドを中心とした免疫治療が有効との報告があり,本症例でも免疫チェックポイント阻害薬の中止,免疫グロブリン大量静注療法に加えて,ステロイド治療を併用し,良好な予後を得た.</p>
収録刊行物
-
- 臨床神経学
-
臨床神経学 60 (11), 773-777, 2020
日本神経学会