粒子追跡モデルを用いた黒潮から沿岸域への物質輸送過程の評価

  • 増永 英治
    茨城大学 地球・地域環境共創機構
  • 木村 和久
    鹿島建設(株)東京土木支店
  • 小硲 大地
    国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 沿岸土砂管理研究グループ
  • 張 旭
    神戸大学 大学院工学研究科市民工学専攻
  • 内山 雄介
    神戸大学 大学院工学研究科市民工学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • MASS TRANSPORT TOWARD COASTAL REGIONS FROM THE KUROSHIO INVESTIGATED WITH A PARTICLE TRACKING MODEL
  • リュウシ ツイセキ モデル オ モチイタ クロシオ カラ エンガンイキ エ ノ ブッシツ ユソウ カテイ ノ ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

<p> 本研究は2段ネスティング領域海洋循環モデルROMSを用いた日本本州南岸海域における流動再解析値に対してLagrange粒子追跡を実施し,黒潮から沿岸海域への物質の輸送過程を評価した.夏季には伊豆諸島周辺と沿岸海域において渦運動が活性化し,冬季には黒潮流軸以南の海域において渦運動が活性化していた.黒潮が伊豆諸島の地形効果によって複数の分岐流を形成し,西方向へ分岐した流れが遠州灘において低気圧性渦を発生させ駿河湾への黒潮由来の物質の輸送を促進していた.一方東側へ流れる分岐流によって相模湾や房総半島沿岸海域への物質輸送を発生させていた.冬季に比べ夏季の方が黒潮が接岸し沿岸域への黒潮からの物質輸送が顕著に現れていた.渦運動が活発化する冬季は鉛直方向の物質輸送が夏季に比べ強かった.また潮汐により渦運動等の擾乱が活性化することで黒潮から沿岸海域への物質輸送が促進されることが示唆された.</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ