書誌事項
- タイトル別名
-
- Development of Design Language for Various Products
- 多様な製品群を対象としたデザイン言語開発 : 日立製作所におけるデザイン言語開発を事例とした考察
- タヨウ ナ セイヒングン オ タイショウ ト シタ デザイン ゲンゴ カイハツ : ヒタチ セイサクジョ ニ オケル デザイン ゲンゴ カイハツ オ ジレイ ト シタ コウサツ
- -Case Study of Design Language Development in Hitachi
- ─日立製作所におけるデザイン言語開発を事例とした考察
この論文をさがす
説明
<p> 本稿は,日立製作所が2005年から2007年に実施した,多様な製品群を対象としたデザイン言語開発の枠組みについて述べるものである。そのプロセスや成果について具体的な実施例を示しながら報告することで,その有用性と展開の可能性について考察するものである。ここで扱うデザイン言語とは、製品の色彩や造形の表現を対象とする。<br> デザイン言語開発の枠組みは,大きく3つの活動から成っている。一つ目は、複数のデザイン言語開発を、一貫した考え方に基づいて行うためのデザインフィロソフィーの設定である。二つ目は、ユーザーの視点に基づいた製品カテゴリーの再分類である。三つ目は、前述2つの活動を踏まえた、具体的なデザイン言語の開発である。これらの活動をまとめ、デザイン言語開発の枠組みとした。本報告では、この枠組みについて詳しく述べるとともに、実際にそれを活用して行った生活家電製品とATMのデザイン開発の事例を紹介する。</p>
収録刊行物
-
- デザイン学研究
-
デザイン学研究 67 (3), 3_29-3_38, 2021-01-31
一般社団法人 日本デザイン学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390850092196686592
-
- NII論文ID
- 130007988615
-
- NII書誌ID
- AA12788902
-
- ISSN
- 21865221
- 09108173
-
- NDL書誌ID
- 032148418
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可