速度・知覚・スペクタクルからみる冬季五輪のボブスレー競技とその空間

DOI Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Bobsleigh Events and its Space in Winter Olympics from a View of Speed, Perception and Spectacle
  • ソクド ・ チカク ・ スペクタクル カラ ミル トウキ ゴリン ノ ボブスレー キョウギ ト ソノ クウカン

この論文をさがす

説明

<p>    本研究では,ヴィリリオの「速度」,クレーリーの「知覚」とドゥボールの「スペクタクル」との交点を分析概念として援用しつつ,1924年に開催された第1回シャモニー・モンブラン冬季五輪から2018年開催の第23回平昌冬季五輪における男子4人乗りボブスレー競技とその空間の変容について考察を進めた.テクノロジーの進展とともにボブスレー競技が高速化することで,観る者の知覚が変容し,スペクタクル化が生まれる.それらの相互作用がさらなる高速化と知覚の変容,スペクタクル化を生み,結果としてこの競技の熱狂を下支えしていることを跡付けた.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ