表面含浸材の組合せによる相互作用が改質効果に与える影響に関する研究

DOI Web Site 参考文献1件 オープンアクセス
  • 加藤 諄
    名古屋工業大学 社会工学科(〒466-8555愛知県名古屋市昭和区御器所町)
  • 植 隆太郎
    元名古屋工業大学 社会工学科(〒466-8555愛知県名古屋市昭和区御器所町)
  • 吉田 亮
    名古屋工業大学 大学院社会工学専攻(〒466-8555愛知県名古屋市昭和区御器所町)

書誌事項

タイトル別名
  • CONFLICTING PROPERRTY OF RESSTRAINING WATER AND RAISING HARDNESS BY APPLYING SURFACE PENETRANT DEPEND ON ADVANCING CONDITION OF REACTION BETWEEN CALCIUM AND COLLOIDALSILICA

抄録

<p>表面含浸材として使用されているコロイダルシリカ(以下CS)は、セメント硬化体中において水酸化カルシウムと反応することでセメント硬化体に近い生成物をつくり、表面硬度の上昇に寄与する。一方でシランによるOH基の固着などにより硬化体中の水酸化カルシウムが不足する場合にはCSの反応が不十分となり、硬度の上昇につながらない。しかし、未反応のCSが空隙中に残ることで、CSの吸水膨潤によりセメント硬化体の吸水抑制効果が期待できる。CSの膨潤性はCSの凝集ゲルが生成される環境によると考えられる。</p>

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ