河川生活期のニホンウナギにおける浮き石による被食回避効果の検証

  • 坂上 嶺
    九州大学大学院農学研究院資源科学部門動物・海洋生物科学講座水産増殖学研究室
  • 佐藤 駿
    総合研究大学院大学先導科学研究科生命共生体進化学専攻
  • 松重 一輝
    九州大学大学院農学研究院資源科学部門動物・海洋生物科学講座水産増殖学研究室
  • 安武 由矢
    九州大学大学院農学研究院資源科学部門動物・海洋生物科学講座水産増殖学研究室
  • 日比野 友亮
    北九州市立自然史・歴史博物館
  • 眞鍋 美幸
    鹿児島県水産技術開発センター漁場環境部
  • 内田 和男
    全国内水面漁業協同組合連合会
  • 望岡 典隆
    九州大学大学院農学研究院資源科学部門動物・海洋生物科学講座水産増殖学研究室

書誌事項

タイトル別名
  • Shelter effect of the gaps within rock piles to reduce the predation on Japanese eel <i>Anguilla japonica</i>
  • カセン セイカツキ ノ ニホンウナギ ニ オケル ウキ セキ ニ ヨル ヒショク カイヒ コウカ ノ ケンショウ

この論文をさがす

抄録

<p> ニホンウナギ資源減少の原因の1つとして,鳥類からの被食リスクを低減する隠れ場所となると考えられる浮き石の,河川改修による減少が挙げられる。本研究では,浮き石による間隙の存在が,本種の生残に影響を与えるかを検証するために,間隙が利用可能な池と利用不可能な池の2群における生残率と肥満度の変化量を比較する実験を行った。その結果,間隙が利用可能な池では供試魚の生残率が有意に高く,浮き石による間隙は捕食者である鳥類から餌として発見される可能性を下げる効果があることが確認された。</p>

収録刊行物

  • 日本水産学会誌

    日本水産学会誌 87 (3), 255-264, 2021-05-15

    公益社団法人 日本水産学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (27)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ