ロボット支援腎部分切除術における腎実質縫合の有無による術後腎実質体積のCT volumetryを用いた比較検討

DOI
  • 提箸 隆一郎
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座 秋田厚生医療センター泌尿器科
  • 井上 高光
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座 国際医療福祉大学成田病院腎泌尿器外科学
  • 中島 志織
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座
  • 嘉島 相輝
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座
  • 山本 竜平
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座
  • 小泉 淳
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座
  • 奈良 健平
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座
  • 神田 壮平
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座 秋田赤十字病院泌尿器科
  • 沼倉 一幸
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座
  • 齋藤 満
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座
  • 成田 伸太郎
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座
  • 佐藤 滋
    秋田大学医学部附属病院腎先端医療センター
  • 羽渕 友則
    秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of postoperative parenchymal reduction with or without renorrhaphy using computed tomography volumetry in robotic-assisted partial nephrectomy

この論文をさがす

抄録

<p>【目的】ロボット支援腎部分切除術 (RAPN) における腎実質縫合の追加が術後の腎実質体積を減少させるかを画像解析ソフトにより検討した. また腎機能, 合併症への影響も検討した.</p><p>【対象と方法】2013年11月から2018年11月までに当科でRAPNを行ったT1a症例69例のうち, 腎実質縫合を施行した26例 (実質縫合群) と省略した43例 (非縫合群) を後方視的に比較した. Synapse Vincent ver. 4を用いて, 術前と術後6カ月の造影CTから腎実質減少体積を推定した.</p><p>【結果】2群間の患者背景や手術成績に有意差はなかった. 腎実質体積の減少量やeGFRの低下率, 合併症の発生率に有意差を認めなかった.</p><p>【結語】RAPNにおける腎実質縫合の追加は腎実質体積や腎機能, 合併症の発生に影響しなかった.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ