好酸球性副鼻腔炎術後経過中に発症した好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の2症例
書誌事項
- タイトル別名
-
- Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis that developed during the postoperative course of eosinophilic chronic rhinosinusitis: A report of two cases
この論文をさがす
説明
<p>【症例1】74歳男性 鼻閉</p><p>好酸球性副鼻腔炎(eosinophilic chronic rhinosinusitis:ECRS)中等症の診断でX年12月,両側内視鏡下副鼻腔手術(endoscopic sinus surgery:ESS)(IV型)施行後。X+1年10月(術後10ヵ月),両側下肢の浮腫,疼痛,散在性の紫斑,右下腿の筋力低下が出現し,当院神経内科を受診した。末梢血好酸球57.0%(11,388個)。神経伝導検査で右正中,右脛骨,右腓腹神経,両側腓骨神経の軸索障害の所見を認め,多発単神経炎,好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(eosinophilic granulomatosis with polyangiitis:EGPA)の診断となった。</p><p>【症例2】45歳女性 嗅覚障害</p><p>ECRS中等症の診断でX年5月,両側ESS(IV型)施行後。X+1年6月(術後13ヵ月),倦怠感,全身関節痛,血管痛が出現し,当院膠原病内科を受診した。末梢血Eo 58.5%(12,969個)。心臓超音波検査で左室下後壁運動低下,心尖部全周性の壁肥厚,心膜液貯留および心筋生検で強い好酸球浸潤を認め,好酸球性心筋炎,EGPAの診断となった。</p><p>ECRS患者においては,EGPA発症の可能性を念頭に,著明な高好酸球血症,痺れ,皮膚病変などの症状に注意して診察および術後経過観察をする必要がある。</p>
収録刊行物
-
- 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌
-
日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌 1 (1), 83-88, 2021
日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390852174974260736
-
- NII論文ID
- 130008081696
-
- ISSN
- 24357952
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可