アカガイ(二枚貝綱:フネガイ科)とその近縁種の起源と生物地理学的変遷

書誌事項

タイトル別名
  • Origin and Biogeographic History of <i>Scapharca broughtonii</i> (Schrenck, 1867) (Bivalvia: Arcidae) and Its Related Species
  • Origin and Biogeographic History of Scapharca broughtonii (Schrenck, 1867) (Bivalvia: Arcidae) and Its Related Species

この論文をさがす

説明

<p>アカガイScapharca broughtoniiとその近縁種が本州日本海側の上部鮮新統から発見された。これはアカガイとその近縁種の最古の記録である。サトウガイScapharca satowiも秋田県の上部鮮新統天徳寺層のアカガイと同じ産地から報告されている。これらの化石記録は,遺伝的に近縁なアカガイとサトウガイが後期鮮新世までに半閉鎖的な日本海に流入した暖流の北限付近で種分化したことを示唆している。本種の冷温帯水域からの最古の記録は北海道中部の中部更新統の伊達山層からの化石である。このことは,アカガイは中期更新世に冷水域に適応進化したことを示唆している。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ