-
- 佐藤 岩夫
- 日本学術会議 東京大学社会科学研究所 東京大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Issues Concerning the Revision of the Science and Technology Basic Law: From the Viewpoint of the Science Council of Japan
- カガク ギジュツ キホンホウ オ メグル ニホン ガクジュツ カイギ ノ トリクミ ト モンダイ イシキ
この論文をさがす
説明
<p> 科学技術基本法が2020年6月に改正され、法律の名称も「科学技術・イノベーション基本法」に改められた。同法の改正は、1995年の法制定以来四半世紀ぶりのことである。この間、日本の科学者の代表機関である日本学術会議は、折に触れて従来の科学技術基本法には看過できない問題があることを指摘し、その改正を提言してきた。日本学術会議の主張の骨子は、①人文・社会科学を含む総合的な学術政策の実現、②基礎科学・基礎研究の推進、③政府の科学・技術政策への科学者コミュニティの意見の反映の3点である。本稿は、これまで日本学術会議が発出してきた提言等を振り返り、今回の科学技術基本法改正に至る日本学術会議の取り組みと基本的な問題意識を改めて整理するものである。今回の基本法改正に合わせて内閣府設置法が改正され、科学技術・イノベーション政策に関する司令塔機能の強化が図られることとなった。科学技術・イノベーション政策や基本計画の策定に科学者コミュニティの意見を反映させる日本学術会議の役割は益々重要となると思われる。</p>
収録刊行物
-
- 学術の動向
-
学術の動向 26 (5), 5_12-5_18, 2021-05-01
公益財団法人 日本学術協力財団
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390852436900093696
-
- NII論文ID
- 130008091306
- 40022594263
-
- NII書誌ID
- AN10527590
-
- ISSN
- 18847080
- 13423363
-
- NDL書誌ID
- 031506909
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可