ニホンジカ(<i>Cervus nippon</i>)の色識別能力は2色覚のヒトと一致するか?

書誌事項

タイトル別名
  • Does the color discrimination capability of sika deer (<i>Cervus nippon</i>) correspond with dichromatism in humans?
  • ニホンジカ(Cervus nippon)の色識別能力は2色覚のヒトと一致するか?
  • ニホンジカ(Cervus nippon)ノ イロ シキベツ ノウリョク ワ 2 シキカク ノ ヒト ト イッチ スル カ?

この論文をさがす

抄録

<p>3色覚であるヒトの色覚異常(2色覚)のうち,Protanopia(P),Deuteranopia(D)およびTritanopia(T)型の場合にはそれぞれ赤と青緑,赤紫と緑および青と緑の色が識別困難とされる.本研究では生理学的に2色覚とされるニホンジカ(Cervus nippon;以下,シカ)がこれらを識別可能か否かについてオペラント条件付けにより検証した.シカ2頭(推定3歳:オス・メス各1頭)を試験に用いた.1セッションを20試行とし,正刺激として提示した色パネルの選択率80%以上(χ2検定,P<0.01)が3セッション連続でみられた場合,シカは2つの色を識別可能と判定した.オスは18,5および3セッション目,メスは12,14および4セッション目でそれぞれの色の組み合わせを識別できた.以上より,供試したシカはP, DおよびT型のヒトで区別し難い色の組み合わせをすべて識別可能であり,行動学的手法によって導き出されたシカの色識別能力はヒトの2色覚と一致しないことが示された.</p>

収録刊行物

  • 日本畜産学会報

    日本畜産学会報 92 (3), 343-349, 2021-08-25

    公益社団法人 日本畜産学会

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ