安定同位体O17水分子トレーサーによる脳内の水動態の可視化

DOI
  • 工藤 與亮
    北海道大学大学院 医学研究院 画像診断学教室

書誌事項

タイトル別名
  • Visualization of Water Dynamics in the Brain using Water Tracer of Stable Isotope of Oxygen-17

抄録

<p>脳内の水動態は認知症や筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、水頭症、脳梗塞、脳腫瘍など、様々な疾患・病態に関与していることが明らかになりつつある。しかし、脳内のリンパ組織として提唱されているglymphatic systemも含めて、脳脊髄液腔、血管、血管周囲腔、細胞外液、細胞内における水の動態は未知な部分が多い。我々は酸素の安定同位体であるO-17を水分子にラベルして水分子トレーサーとして用い、MRIや同位体顕微鏡によるマルチスケールの水動態の可視化に挑んでいる。水分子トレーサーを静脈内投与してMRIを経時的に撮像することで、血管内から血管周囲腔、細胞外液に分布する水分子、そして脳脊髄液腔に漏出する水分子によるMRI信号変化を捉えることが可能となった。また、水分子トレーサーを髄腔内投与してMRIを経時的に撮像することで、脳脊髄液のクリアランスを計測することもできる。これらは動物実験に加えて健康成人や認知症患者での臨床研究も行っており、動物実験においてはMRI撮像に加えて同位体顕微鏡によるミクロレベルでの水分布の可視化にも成功している。我々はこれらの手法を駆使して、正常の水動態や様々な疾患における水動態の変容を明らかにし、今までにない早期診断法の確立や病態解明、新しい治療ターゲットの開拓などを目指している。</p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 Annual59 (Abstract), 186-186, 2021

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390852714994805632
  • NII論文ID
    130008105090
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual59.186
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ