筋電信号の分散分布モデルに基づく人工振戦生成法の提案と生体模倣筋電義手への応用

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Artificial Tremor Generation with a Variance Distribution Model of EMG for Prosthetic hand Control

抄録

<p>【目的】上肢切断患者に対する生活支援の一環として,筋電信号によって随意的に制御可能な電動義手の処方が行なわれている.使用者にとって義手の外観や挙動の人間らしさは重要であり,従来から数多くの研究がなされてきた.しかしながら,振戦と呼ばれる人の不随意的な生理現象を義手制御に導入した試みは存在しない.本研究では,筋電信号の確率的性質に基づき振戦を推定・再現する方法を提案し,義手制御へと応用することで人間らしい義手動作の実現を目指す.【方法】提案する人工振戦生成法では,随意動作時に発生する動作時振戦成分と,不随意的な機械反射に由来する生理的振戦成分をそれぞれ再現可能である.計測した筋電信号からその分散に重畳するノイズを推定することで,動作時振戦成分を再現する.機械反射に伴う微弱な筋電信号を皮膚表面から計測することは困難であるため,正弦波の合成波形を生成し生理的振戦成分の再現に利用する.両振戦成分の振幅・周波数成分を決定後,足し合わせることで人工振戦を生成し,これを義手の制御指令に加えることで振戦を伴う義手制御を実現する.実験では,義手の関節角度からパワースペクトルを算出し,人体から計測した振戦との比較を行った.【結果】生成した人工振戦が人体から実測した振戦に近い特徴を有していることを確認した.【結論】提案法により筋電義手で振戦動作を実現することに成功した.</p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 Annual59 (Abstract), 278-278, 2021

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390852714994814720
  • NII論文ID
    130008105190
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual59.278
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ