- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
-
- SHIMIZU Shinsaku
- 盛岡大学文学部
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 反知性主義とアメリカン・デモクラシー
- 反知性主義とアメリカン・デモクラシー : R・ホーフスタッターの議論を手がかりとして
- ハン チセイ シュギ ト アメリカン ・ デモクラシー : R ・ ホーフスタッター ノ ギロン オ テガカリ ト シテ
- Considering R. Hofstadter’s Theory of Anti-Intellectualism in American Life
- R・ホーフスタッターの議論を手がかりとして
Search this article
Description
<p> 「ポスト真実」、特に「トランプ現象」を受けて、本稿は、ホーフスタッターの「反知性主義」論に依拠して、アメリカン・デモクラシーおよび民主主義の課題とゆくえを展望する。「トランプ現象」をめぐっては多くの議論や解釈がなされており、「ポピュリズム」、「グローバリズム/反グローバリズム」などの文脈で論じられることが多いように思われる。筆者は、「トランプ現象」を理解するために、ホーフスタッターが『アメリカの反知性主義』において展開した議論が有効であると考えている。本稿では、ホーフスタッターが「ニューヨーク知識人」の一員であったことから、ニューヨーク知識人としての側面にも着目しつつ、反知性主義についての彼の考察を通じて、「ポスト真実と民主主義のゆくえ」を展望したい。</p><p> 本稿の議論は以下のように進める。第一節では、ホーフスタッターが属していたニューヨーク知識社会について概観し、ホーフスタッターの反知性主義論はマッカーシズムを背景に書かれたことを確認する。第二節では、さらにホーフスタッターを含めた「ニューヨーク知識人」のマッカーシズム論を考察し、ホーフスタッターの議論の内容と背景を理解する一助としたい。特にR・ホーフスタッター、S・M・リプセット、D・ベルの分析を取り上げる。第三~五節において、ホーフスタッターの『アメリカの反知性主義』の議論を追いかけながら、アメリカン・デモクラシーの特質について検討する。</p>
Journal
-
- The Study of Sociology
-
The Study of Sociology 103 (0), 21-43, 2019-10-16
Tohoku Sociological Association
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390852870557645312
-
- NII Article ID
- 130008107520
-
- NII Book ID
- AN00109550
-
- ISSN
- 24365688
- 05597099
-
- NDL BIB ID
- 030079619
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Allowed