Development of multiplex PCR primer sets for identification of major strawberry (<i>Fragaria</i>×<i>ananassa</i> Duchesne) cultivars in Japan

  • Tasaki Kimihisa
    Tochigi Prefectural Agricultural Experiment Station Present address: Haga Agricultural Promotion Office
  • Kashiwaya Yuuki
    Tochigi Prefectural Agricultural Experiment Station Present address: Haga Agricultural Promotion Office
  • Kobayashi Shun-ichi
    Tochigi Prefectural Agricultural Experiment Station
  • Amagai Masayuki
    Tochigi Prefectural Agricultural Experiment Station

Bibliographic Information

Other Title
  • 日本の主要イチゴ品種を識別するマルチプレックスPCRプライマーセットの開発
  • ニホン ノ シュヨウ イチゴ ヒンシュ オ シキベツスル マルチプレックス PCR プライマー セット ノ カイハツ

Search this article

Description

日本国内におけるイチゴ生産量は、190,600tと世界第8位であり(2006年度FAO調べ)、最重要な園芸品目である。品種育成は、主に国公立研究機関および種苗会社によって行われており、1981-2007年までに154品種が登録されている(農林水産省品種登録ホームページ)。現在、作付されている上位8品種は、‘とちおとめ’(32.7%)、‘さがほのか’(16.7%)、‘福岡S6号(あまおう)’(11.5%)、‘さちのか’(10.8%)、‘紅ほっぺ’(6.8%)、‘とよのか’(5.9%)、‘章姫’(5.1%)、‘女峰’(1.4%)であり、全作付面積の90.9%を占めている(2007年度JA全農調べ)。今回、日本国内に流通する主要イチゴ品種を簡易かつ効率的に識別するために、制限酵素処理を必要としないRAPD-STSマーカーによるマルチプレックスPCRプライマーセットの開発を試みた。その結果、‘とちおとめ’および‘とちひめ’識別用マルチプレックスPCRプライマーセットを加えた3セットからなるマルチプレックスPCRプライマーセットを開発し、国内主要8品種を含む25品種・系統の識別が可能となったので報告する。

Journal

  • Breeding Research

    Breeding Research 10 (3), 111-115, 2008

    Japanese Society of Breeding

Citations (2)*help

See more

References(16)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top