保健医療社会学教育の動向と実践

DOI Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Trends and a Practice of Teaching Health and Medical Sociology
  • ホケン イリョウ シャカイガク キョウイク ノ ドウコウ ト ジッセン

この論文をさがす

抄録

<p>世界医学教育連盟(WFME)の基礎的医学教育カリキュラムの行動科学・社会科学セクションに、医療社会学が明記されている。アメリカ医学校協会が実施する試験(MCAT)に2015年から社会学が入った。イギリスの総合医療審議会(GMC)の卒前医学教育ガイドラインは2009年から社会学を組み込んだ。日本でも、医学教育モデル・コア・カリキュラム平成28年度改訂版に「医療に関連のある社会科学領域」(主に医療人類学・医療社会学)が新設された。本務校の社会学講義では、コアカリやMCATを参考に、保健医療社会学の基礎的な知識と考え方(主としてリベラルアーツ)を教えている。少人数授業のゼミでは、保健医療社会学のテーマに関するさらに深い知識の習得を目指して、英語のレビュー論文を輪読したり、実践的な問いについて受講生とディスカッションしたりしている。</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ