理論式に基づく鉄筋コンクリートはりの非線形計算モデルの開発とその検証および妥当性確認

DOI オープンアクセス
  • 車谷 麻緒
    茨城大学大学院 理工学研究科 都市システム工学領域
  • 坂 敏秀
    鹿島建設株式会社 技術研究所 建築解析グループ
  • 山本 佳士
    法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科
  • 上田 尚史
    関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科
  • 岡崎 慎一郎
    香川大学 創造工学部 創造工学科 環境デザイン工学領域
  • 小倉 大季
    清水建設 技術研究所 社会システム技術センター

書誌事項

タイトル別名
  • A nonlinear computational model for predicting flexural fracture behavior of reinforced concrete beam based on beam theory and its verification and validation

抄録

<p>コンクリート構造物のV&Vにおけるボトルネックは,非線形性の強いコンクリートの力学特性にある.その力学挙動を数値解析で再現するのは簡単ではないため,コンクリート構造物のV&Vに関する既往の研究としては,V&Vのうち,妥当性確認に焦点を当てた事例が多い.一方で,妥当性確認の前に実施されなければいけない「検証」については,具体的な手順や方法が存在しないか,または確立されていないため,これまでにコンクリートを対象とした目立った研究は行われておらず,手付かずの状態に近い.その主な原因は,非線形性の強いコンクリート構造物において,数値誤差のない理論解や解析解のような参照解が存在しないことにある.</p><p>そこで本論文では,コンクリート構造物のなかで,力学挙動が比較的単純な曲げ破壊型のRCはりを対象に,オイラー・ベルヌーイのはり理論に基づく非線形計算モデルを提案する.提案モデルの特徴は,有限要素法などの離散化解析を用いずに,はり理論から導出される支配方程式を解析的に解くことで,理論解(解析解)に限りなく近いRCはりの非線形力学挙動を再現できることである.</p><p>第2節では,オイラー・ベルヌーイのはり理論に基づいて,RCはりの曲げ破壊を再現するための非線形計算モデルの定式化を示し,RCはりの非線形力学挙動を解析的に求める方法について説明する.第3節では提案モデルの検証を,第4節では提案モデルの妥当性確認を行う.第5節では,本論文の成果をまとめるとともに,コンクリート構造物のモデルV&Vに向けた今後の展望について述べる.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390853038534523904
  • NII論文ID
    130008117182
  • DOI
    10.11421/jsces.2021.20210020
  • ISSN
    13478826
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ