書誌事項
- タイトル別名
-
- Cognitive Behavioral Therapy via Videoconference for a Male Patient with Panic Disorder and Comorbid Irritable Bowel Syndrome: A Case Study
- パニック症に対する遠隔認知行動療法 : 過敏性腸症候群併存症例の実践報告
- パニックショウ ニ タイスル エンカク ニンチ コウドウ リョウホウ : カビンセイ チョウ ショウコウグン ヘイソン ショウレイ ノ ジッセン ホウコク
この論文をさがす
説明
<p>パニック症は、再発性のパニック発作と予期不安に特徴づけられ、パニック発作への恐怖から日常生活に支障をきたす不安症である。パニック症の治療に関して、認知行動療法の有効性が確立されており、日本人を対象にした個人認知行動療法では、対面と遠隔で介入した場合の安全性と実用可能性が立証されている。本研究では、過敏性腸症候群が併存するパニック症の成人男性に対して、テレビ会議システムを用いた遠隔認知行動療法を、毎週1セッション50分連続16週間実施した治療経過を報告する。介入前後には、パニック症と過敏性腸症候群の症状が顕著に改善し、治療終結後12カ月時点でも治療効果が維持されていた。本症例の結果は、テレビ会議システムを用いた遠隔認知行動療法は、対面での実施と同様に、パニック症を治療可能で、過敏性腸症候群を併存している場合にも有効であることを示唆している。</p>
収録刊行物
-
- 認知行動療法研究
-
認知行動療法研究 47 (2), 107-117, 2021-05-31
一般社団法人 日本認知・行動療法学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853038535580928
-
- NII論文ID
- 130008118135
-
- NII書誌ID
- AA12821633
-
- ISSN
- 24339040
- 24339075
-
- NDL書誌ID
- 031783462
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可