ブーバ/キキ効果は音声と図形の対連合学習を促進する

書誌事項

タイトル別名
  • Bouba-Kiki effect promotes paired-associate learning of speech sounds and shapes

抄録

<p>音声と無意味図形形状との非恣意的な一致の効果(ブーバ/キキ効果)が音声と図形の対連合学習に与える影響を検討した。刺激は無意味音声(「まにめ」など)と無意味輪郭線図形との対であった。実験参加者は音声に含まれる子音と図形形状とがブーバ/キキ効果的に一致する刺激対(共鳴音と丸い形状のペア・阻害音と鋭い形状のペア)が呈示される一致条件,または不一致な刺激対(共鳴音と鋭い形状のペア・阻害音と丸い形状のペア)が呈示される不一致条件のどちらかに参加し,刺激の対を学習した。妨害課題の後,実験参加者は刺激対について新旧を判断する再認テストを受けた。正再認率は不一致条件よりも一致条件で高かった。正再認に要する反応時間も,不一致条件よりも一致条件で短い傾向があった。正棄却率は一致・不一致条件で同程度であり,正棄却に要する反応時間も一致・不一致条件で同程度だった。これらの結果から,ブーバ/キキ効果は音声と図形の対の学習を促進することが示唆された。特に正再認判断に正の影響を及ぼした。ただし,正棄却の判断には影響しないことが示唆された。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ