VI. Clinical Interpretation and Application of Pulmonary Function Tests

  • Yuzawa Motoi
    Department of Pulmonary Medicine, Jichi Medical University Saitama Medical Center
  • Yamaguchi Yasuhiro
    Department of Pulmonary Medicine, Jichi Medical University Saitama Medical Center

Bibliographic Information

Other Title
  • VI.呼吸機能検査の理解と臨床応用
  • 呼吸機能検査の理解と臨床応用
  • コキュウ キノウ ケンサ ノ リカイ ト リンショウ オウヨウ

Search this article

Abstract

<p>呼吸機能検査は,呼吸器症状の原因を検討し,呼吸器疾患の管理をするために必須の検査である.スパイロメトリーによって,肺活量(vital capacity:VC)と1秒量(forced expiratory volume in one second:FEV1)/努力肺活量(forced vital capacity:FVC)を測定し,閉塞性,拘束性ならびに混合性換気障害を判定する.フローボリューム曲線も病態の把握に有効である.呼吸器疾患の重症度判定や進行のモニターには,VCやFEV1の絶対値及び予測値に対する%を参照する.より詳細な検査としては,肺気量分画や肺拡散能の測定がある.</p>

Journal

  • Nihon Naika Gakkai Zasshi

    Nihon Naika Gakkai Zasshi 109 (12), 2496-2501, 2020-12-10

    The Japanese Society of Internal Medicine

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top