天然水中の溶存と懸濁物/堆積物の間のCs-137分配係数の化学的意味について

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Chemical implication of partition coefficients between suspended/sediment and dissolved Cs-137 in natural water

抄録

<p>天然水中の福島第一原子力発電所事故由来137Csの挙動に関連した分配係数の意味を明らかにするために、福島県の河川水中の懸濁物と河川水の間の137Csの分配係数を求めた所、22000から7000000 L/kgと二桁以上の変動を示すことが分かった。さらに河川について得られた137Csの分配係数は海水と堆積物の間の値より高い値であった。一方、草津白根の湯釜の場合、20 +/-19 L/kgと異常に低い値を示すことが分かった。分配係数を支配している化学的要因を検討した結果、天然水中の133Cs (安定セシウム)濃度が重要な因子であり、137Csとの同位体交換反応が重要な化学過程の一つであることが分かった。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390853343594401536
  • NII論文ID
    130008129691
  • DOI
    10.14862/geochemproc.68.0_100
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ