大学生が振り返る小学校理科のイメージ

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Image of the elementary school science remembered by a college students

抄録

<p>大学にて小学校の理科に関するイメージをアンケート形式で調査し、小学校理科の教科書から得たコーパスを土台としてその分析を行った。調査対象となった大学生たちが小学校の理科に対して抱くイメージは、まず水・水溶液を加熱する実験作業、次に虫眼鏡で光を曲げる・日光を集めてものを燃やすという体験に由来する。以下には顕微鏡、リトマス紙、ミョウバンがそれぞれ続くが、これらは互いに独立したトピックスとして捉えられていると言える。器具・試薬を用いた実験が何を導くのかという点が調査結果にはほとんど現れず、器具・試薬を用いた体験自体が小学校理科の「らしさ」であると大学生が認識している可能性がうかがわれる。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390853423037350784
  • NII論文ID
    130008131633
  • DOI
    10.14935/jssep.45.0_415
  • ISSN
    24332925
    09134476
    21863628
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ