冬型一年生の双子葉植物の栽培と小学校理科第3学年「植物の育ち方」指導
書誌事項
- タイトル別名
-
- Cultivation of Winter Annual Dicotyledonous Plants in the Teaching of "Growth of Plants" for Third-grade Science
この論文をさがす
説明
<p>1998年の改訂以降,小学校学習指導要領・理科第3学年で『夏生一年生の双子葉植物』を「植物の育ち方」指導で扱う旨の規定があることに関連し,冬型一年生の双子葉植物を,小学校学習指導要領が示す内容に則し栽培する指導のための検討を行った.更に,小学校教職課程設置学科の大学生も参加して冬型一年生草本の栽培を実践した.本稿はその経過について報告する.筆者らは「植物の育ち方」指導に夏生一年生の双子葉植物を扱う旨の規定があることへの懸念事項を,年度当初(春季)に対面指導が長期間実現できない事態下の植物栽培指導における困難,近年の夏季昼間の気候が低学年児童の健康に影響を与える可能性,我が国従来の4月入学以外の初等・中等教育の運営に関する議論を見越した取り組みの必要性,の3点指摘する.また栽培学習を行うための冬型一年生の植物の選定,栽培学習活動のあり方について検討した,栽培の実践も伴った経験上の知見を示す.</p>
収録刊行物
-
- 日本科学教育学会年会論文集
-
日本科学教育学会年会論文集 45 (0), 541-544, 2021
一般社団法人 日本科学教育学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853423037652352
-
- NII論文ID
- 130008131751
-
- ISSN
- 24332925
- 09134476
- 21863628
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可