マルチビームSEMとCLEMによる広範囲試料の構造解析への応用

DOI Web Site オープンアクセス
  • 早津 学
    新潟大学大学院医歯学研究科組織学分野医学部顕微解剖学教室
  • 奥山 健太郎
    新潟大学大学院医歯学研究科組織学分野医学部顕微解剖学教室 慶應義塾大学医学部生理学教室
  • 信藤 知子
    慶應義塾大学医学部生理学教室 慶應義塾大学医学部電子顕微鏡研究室
  • 岡野 栄之
    慶應義塾大学医学部生理学教室
  • 芝田 晋介
    新潟大学大学院医歯学研究科組織学分野医学部顕微解剖学教室 慶應義塾大学医学部生理学教室 慶應義塾大学医学部電子顕微鏡研究室

書誌事項

タイトル別名
  • Application for Structural Analysis of Large Sample by Using Multibeam SEM and CLEM
  • マルチビーム SEM ト CLEM ニ ヨル コウハンイ シリョウ ノ コウゾウ カイセキ エ ノ オウヨウ

この論文をさがす

抄録

<p>近年注目される電子顕微鏡用の連続切片を三次元的に解析可能なATUM-SEM法は,樹脂包埋試料のSEM観察法の中でも特に広い範囲の生体構造を高解像度観察が可能であることや,繰り返し切片の観察ができることなど優れた特徴を有する手法である.さらにこの手法で作製された連続切片の観察に,61本のビームを並行照射してイメージングするマルチビームSEMを用いることにより試料の全体像を素早くかつ高分解能で画像化することができ,ミクロレベルのオーダーからナノレベルのオーダーまでの試料の三次元的な構造解析が実施可能となる.最近ではマルチビームSEMとCLEM法を組み合わせた解析により,特定分子の局在を広範囲の切片上にて可視化することができている.本解説ではATUM-SEM法,マルチビームSEMを使った広範囲試料の解析法を概説し,さらにマルチビームSEMによる広範囲CLEM法のイメージング技術についても述べる.</p>

収録刊行物

  • 顕微鏡

    顕微鏡 56 (3), 124-130, 2021-12-30

    公益社団法人 日本顕微鏡学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ