「心理学的人間」の近代
書誌事項
- タイトル別名
-
- Homo Psychologicus in Modern Society
- シンリガクテキ ニンゲン ノ キンダイ
この論文をさがす
説明
本稿では、近代社会における心理学と精神医学の役割について論じる。まず、近代社会において狂人が排除されており、この排除に心理学と精神医学は関与している、という事実をめぐる、ミシェル・フーコー(Foucault 1966=1970,1972=1975) の議論を、高橋涼子(高橋 1993)と佐藤俊樹の議論(佐藤 1993)を援用しながら検討する。この検討をつうじて「心理学と精神医学は『心理学的人間』(Foucault 1966=1970)を仮定することによって営まれている」という命題、「『選択─帰責の論理』(佐藤 1993)は近代社会をささえるとともに、狂人を排除する」という命題を確認する。次に、この2つ命題によって、心理学・精神医学の次の三つ役割を説明する。「悪から病へ」という逸脱の意味の変化、逆に「病から悪へ」という変化、あらたな逸脱カテゴリーの発明への貢献という三つの役割である。そのさいコンラッドとシュナイダーによる逸脱の医療化研究(Conrad & Schneider 1980)、ストレス学説の「犠牲者非難」への加担についての研究(黒田 1993, Greco 1993)、共依存の社会学(野ロ 1996)を参照する。
収録刊行物
-
- 年報人間科学
-
年報人間科学 21 175-190, 2000
大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649030393600
-
- NII論文ID
- 120004842375
-
- NII書誌ID
- AN0020011X
-
- DOI
- 10.18910/8184
-
- HANDLE
- 11094/8184
-
- NDL書誌ID
- 5450316
-
- ISSN
- 02865149
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles