日常の音楽聴取における歌詞の役割についての研究
書誌事項
- タイトル別名
-
- The function of lyrics on the everyday music listening
- ニチジョウ ノ オンガク チョウシュ ニ オケル カシ ノ ヤクワリ ニ ツイテ ノ ケンキュウ
この論文をさがす
説明
近年、音楽の社会心理学的研究が比較的盛んに行われている。しかしながら、それらの研究のほとんどは、日常聴取される多くの音楽に含まれている歌詞について十分に考慮していない。本研究は、日常の音楽聴取における歌詞の役割について検討を行った。131 名の学生・社会人が質問紙に回答した。質問紙は、歌詞に関する音楽聴取傾向の項目、Juslin & Laukka(2004)を参考にした音楽と感情に関わる項目およびRentfrow & Gosling(2003)のSTOMP による音楽の好みについての項目から構成された。調査の結果、歌詞は多くの人に重要視されており、その理由は歌詞に感情移入するためであることが示された。また、歌詞は情動を喚起するのに重要な役割を担うこと、聞きやすく軽快な音楽を好んで聴取する人に重要視されていることが示唆された。これらの結果から、音楽聴取において歌詞は欠かすことのできない要素であると考えられた。
収録刊行物
-
- 対人社会心理学研究
-
対人社会心理学研究 10 131-137, 2010
大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649218373760
-
- NII論文ID
- 120004843791
- 40017114487
-
- NII書誌ID
- AA11550166
-
- DOI
- 10.18910/9601
-
- HANDLE
- 11094/9601
-
- NDL書誌ID
- 10681260
-
- ISSN
- 13462857
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles