エミリ・ディキンスンと日本の花(2-3)

書誌事項

タイトル別名
  • エミリ・ディキンスントニホンノハナ(2-3)
  • Emily Dickinsn and Japanese Flowers(2-3)

この論文をさがす

抄録

type:P(論文)

これまでエミリ・ディキンスンの植物標本帳にある植物とペリーの日本遠征隊が採取した植物に共通にある十四種の植物について検討したが、政治家である父親エドワードが日本遠征を推進していたダニエル・ウェブスターを支持していたこと、1855年1月にそれらがワシントンに届いた直後に詩人が当地を訪れたこと、その直後に自宅に温室を造ったこと等も考慮し、特に七種は日本遠征隊の標本の一部が彼女に譲られた可能性が高いと報告した。2015年3月に再度、HUHにおいて調査した結果、HUHのウォルター・キトレッジ氏の助けで、前回は見つからなかった標本が見つかった。また植物の名前の変更等によって、ディキンスンの標本と日本遠征隊の標本とが同種だとこれまでわからなかった植物も見つかった。その結果、共通の植物は十五種となり、日本遠征隊が採取したものでしかあり得ないと言える植物が九種に増えた。本論文では、その他の修正点を含め、その詳細を報告し、最後に全体の調査結果を纏める。また、実際に日本で植物採取をした二人の隊員のうちの一人、サミュエル・ウィリアムズはアメリカンボードから中国へ派遣されていた宣教師であったので、ディキンスン家とアメリカンボードとの関係について調べた。その結果、1849年には、広東に居たウィリアムズだけでなく、ウェブスターがアメリカンボードの名誉会長であったこと、また詩人の父親が1852年に入会し、1854年には名誉会長であったこと、1855年には、新入会員のリストにエミリを含めディキンスン家の全員と、近い親戚の、計十一名の名前があること、さらに1860年以降、彼ら全員が「名誉会員」であったことが判明した。このように、アメリカンボードとの関係が深かったディキンスン家であれば、1855年にハーバード大学で標本を判定する前にその一部を手に入れることが可能であったと言える。詩人が日本遠征隊の標本を譲り受けた可能性がさらに高まったと言えるのである。

In the last two papers I reported that of the fourteen species found both in Emily Dickinson's herbarium and among those collected by Perry's expedition to Japan, seven species might have benn obtained directly from the expedition, considering that Dickinson visited Washington just after the specimens' arrival there in January, 1855, that her father Edward Dickinson had connections with Daniel Webster, who had promoted the expedition, and that a conservatory was built at her house in the same year.During research at Harvard University Herbarium in 2015, another likely specimen was found with the help of Mr. Walter Kittredge. Confusion over the neme of a further species was cleared up, confirming that it, too, was both in Dickinson's herbarium and Perry's collection. As a result of this research, the number of species common to both is now fifteen, with the possibility that nine of them represent speciments that Dickinson obtained directly from the expedition. After I report on the corrections in detail, I survey more generally the whole fifteen species.Since one of the two collectors on the expedition,Samuel Williams, was a missionary sent by the American Board of Commissioners for Foreign Missions (ABCFM), the relationship between the ABCFM and the Dickinson family is also examined. This shows that in 1849 Samuel Williams, who was in Canton, China, and Daniel Webster were both honorary members of the ABCFM, and that Edward Dickinson joined in 1852 and became an honorary member in 1854. Furthermore, in 1855 all the members of Edward Dickinson's family, including the poet as well as Edward's broher's family, joined the ABCFM, and all appeared on the list of honorary members after 1860. The Dickinson family was so deeply involved with the ABCFM that they might have obtained some flower specimens from the expedition through this connection.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ