書誌事項
- タイトル別名
-
- The Total Philosophy and Practices of Nobuzoh Mori (4)
- モリ ノブゾウ ノ ゼンイツガク ト ジッセン(4)
この論文をさがす
説明
森の学問的原点は1938年,39歳で著した『恩の形而上学』であるが,その後哲学五部作の一環として1965年,69歳時にマルクス理論を触媒にした,いわば社会科学的視点を踏まえた『即物論的世界観』を著す.さらに1976年,80歳で『創造の形而上学』を中核とする全一学五部作を森哲学の集大成として著す.本稿では,まず前稿で紹介した『恩の形而上学』を基本にして,マルクス理論を触媒に『即物論的世界観』をどのように展開しているのかを追い,森哲学の特質を考察する.
収録刊行物
-
- 鳥取短期大学研究紀要
-
鳥取短期大学研究紀要 (65), 1-8, 2012-06-01
鳥取短期大学
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649583176704
-
- NII論文ID
- 120006588979
-
- NII書誌ID
- AA12033534
-
- NDL書誌ID
- 023843775
-
- ISSN
- 13463365
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可