骨盤固定器を用いた人工股関節全置換術の寛骨臼ソケット設置の正確性について : エアー抜き固定マットと比較して

DOI HANDLE Web Site PubMed オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • The Accuracy of Socket Orientation using a Pelvic Fixation Device for Total Hip Arthroplasty with the Patient in the Lateral Decubitus Position in Comparison to the Vacuum Bag Fixation Method

この論文をさがす

抄録

はじめに:人工股関節全置換術をするうえで,骨盤を確実に固定することは寛骨臼ソケット設置を コントロールする上で重要である.当科では以前,エアー抜き固定マットを用いた体位固定法を用 いていたが術中骨盤の位置が変わることがあり寛骨臼ソケットの位置が充分にコントロールでき ていない印象があった.最近,両上前腸骨棘と仙骨にて固定する骨盤固定器を使った方法に変え, 比較的良好にコントロールできていると思われる.今回,両方法による人工股関節全置換術をretrospective に比較し,寛骨臼ソケット設置が実際に改善しているかを検討した. 対象:エアー抜き固定マットを用いた1群では1997年1~12月に行われた初回THA の症例を対 象とした.骨盤固定器を用いた2群は2000年1月から12月に行われた初回THA を対象とした. 固定前に水平にした手術台に側臥位の状態で両上前腸骨棘を結んだ線が前額面において何度傾い ているかを測定した.つぎに骨盤が前後どちらにも傾かないように注意しながら,両上前腸骨棘と 仙骨を骨盤固定器にて挟んで手術台に固定した.寛骨臼ソケットの設置位置は,術後3ケ月以内の 臥位における両股関節正面像X 線写真にて外方開角と前方開角で評価した.また術後3年以内の術 後脱臼の有無と再脱臼予防のために再手術した症例数についても調査した. 結果:エアー抜き固定マットを用いた群では,外方開角の平均値は40°,骨盤固定器を用いた群は 42°であった.45°からどれくらい離れたかを反映する45°からの差の絶対値はエアー抜き固定マット を用いた群では6.7°,骨盤固定器を用いた群では4.5°であり,骨盤固定器を用いた群がエアー抜き 固定マットを用いた群に比べて,統計学的に有意に45°に近い外方開角となっていた(p<0.01).前 方開角の平均値は,17.4°と10.4°であった.外方開角の分布については,40°から50°の間に設置でき た割合は,エアー抜き固定マットを用いた群が46.9%であったのに対し,骨盤固定器を用いた群で は76.2%と高い割合を示していた.前方開角の分布については,30°以上の過度の前方開角を示した 症例の割合がエアー抜き固定マットを用いた群は18.2%と高い値を示しているが,骨盤固定器を用 いた群ではそのような症例は全くなかった.術後脱臼については,エアー抜き固定マットを用いた 群は,66股中6股で9.1%に起こっていた.外方開角50度以上が1例,40度以下が3例であった. 再脱臼予防の為の再手術例が2例であった.骨盤固定器を用いた群では42股中1股,2.3%であ り,その1例の外方開角は40度で,再手術例はなかった. 考察:寛骨臼ソケットの外方開角については,骨盤固定器にて確実に骨盤を固定し,さらに骨盤の 傾きを考慮することで,目標である45°に近づけることができたと思われた.前方開角については, 大腿骨の前捻の程度により,必ずしも一定の角度を目標に設置していないが,30°以上の過度の前方 開角を示した症例が,骨盤固定器を用いた群ではなく,前方開角についてもよりコントロールでき ていたものと思われた.人工股関節術後脱臼の原因は様々であるが,骨盤固定器を用いたほうが術 後脱臼は少なく,比較的良好な寛骨臼ソケットが設置できたことがその一つの原因ではないかと思 われた. 結語:固定前骨盤傾斜測定を含む骨盤固定器による体位固定法は,寛骨臼ソケットの設置位置コン トロールに有用であると思われた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ