近代中国における大正文学の受容 : 『現代日本小説集』及び芥川龍之介を手掛かりとして

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス
  • 秋吉 收
    九州大学大学院言語文化研究院 : 准教授

書誌事項

タイトル別名
  • The Reception of Taisho-Literature in Modern China : With Special Reference to A Collection of Modern Japanese Novels and Ryunosuke Akutagawa
  • キンダイ チュウゴク ニ オケル タイショウ ブンガク ノ ジュヨウ : 『 ゲンダイ ニホン ショウセツシュウ 』 オヨビ アクタガワ リュウノスケ オ テガカリ ト シテ

この論文をさがす

抄録

与中国近代作家及其作品在日本被接受情况的研究相比,日本近代文学在中国的受容情况这一课题可谓中日比较文学史上的一个薄弱环节。然而,20世纪初,鲁迅、周作人翻译出版了《现代日本小说集》,给“近代文学”带来了曙光,留日学者开始纷纷译介日本的近代作家,也出现了像周作人一样专门从事这方面工作的人。由此可见,日本的近代文学与中国近代文学极其相关。本文以历来研究中所忽视的日本文学的背景等因素为出发点,着眼于中国文坛曾予以特别关注的芥川龙之介,涵盖同时期的佐藤春夫等作家,更加详尽地考察近代中国对日本大正文学的译介与接受。

収録刊行物

  • 言語文化論究

    言語文化論究 33 19-37, 2014-10-14

    九州大学大学院言語文化研究院

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ