北海道東部のミズナラ造林地における27 年間の林分成長量に与える育林作業の効果

書誌事項

タイトル別名
  • The effect of forest treatment on the growth of Quercus crispula plantation for 27 years in eastern Hokkaido
  • ホッカイドウ トウブ ノ ミズナラ ゾウリンチ ニ オケル 27ネンカン ノ ハヤシ ブン セイチョウリョウ ニ アタエル イクリン サギョウ ノ コウカ

この論文をさがす

説明

九州大学北海道演習林で実施されているミズナラ施業において,各育林工程が林分成長量に与える影響を評価し,費用対効果の高いミズナラ造林作業法を明らかにするために,刈払い,除伐,枝打ち,間伐作業計画の異なる3つの調査地を設置し評価を行った。各調査地では, ミズナラ造林木の胸高直径,樹高,枝下高,樹冠幅を27 年間, 毎年計測した。育林作業を全く行わなかった調査地ではシラカンバが優占し,ミズナラの生育が著しく阻害されていた。造林初期に雑木を除去する作業を行った調査地では,ミズナラの生育は良好であった。特に,造林初期の7年生時に刈払いを行い,雑木を除去した場合には,その後の除伐や枝打ち,間伐などの育林工程を省略できる可能性が示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ