書誌事項
- タイトル別名
-
- Analysis of a Chinese Japanese-Major Student's Participation in Academic Communities: From a Chinese University to the Graduate School of a Japanese University
- チュウゴクジン ニホンゴ センコウセイ ノ ガクジュツ コミュニティ エ ノ サンカ カテイ ノ ブンセキ : チュウゴク ノ ダイガク カラ ニホン ノ ダイガクイン エ
この論文をさがす
説明
本稿では,中国から来日した一人の日本語専攻生Iさんを対象に,彼女が来日前及び来日後に参加した複数のコミュニティへの参加過程を分析した。調査はIさんに対して一年半に渡り,5回の半構造化インタビューを行い,そのデータをSCAT(Steps for Coding and Theorization)を用いて分析した。分析の結果,中国の大学の日本語授業とゼミ,日本の大学(院)の授業とゼミ,また,より大きな研究者コミュニティや学術コミュニティに参加することを通して,Iさんは学術コミュニティへの参加姿勢が能動的になったことが確認された。分析の結果に基づき,筆者らは学術コミュニティ間の移動が中国人日本語専攻生に何をもたらしたのかをアイデンティティ変容の側面から考察した。その結果,中国人日本語専攻生の持つ固有のアイデンティティに加え,日本語学習者と日本語使用者が統合された「日本語話者」,さらに大学院に進学することによるキャリア転換がもたらす「〇〇専門家」という多層なアイデンティティの獲得があったことが分かった。最後に,本調査結果を踏まえた日本語教育への提言として,「学習者と接する際の見方の転換」,「キャリア形成を踏まえた上での日本語教育」,及び「学びの実感を生み出す授業の工夫」という三つを指摘した。
収録刊行物
-
- 国立国語研究所論集
-
国立国語研究所論集 (14), 29-54, 2018-01
国立国語研究所
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649698182912
-
- NII論文ID
- 120006381939
-
- NII書誌ID
- AA12536262
-
- ISSN
- 21861358
- 2186134X
-
- NDL書誌ID
- 028864078
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可