会話における感動詞「うわー(っ)」

書誌事項

タイトル別名
  • On Interjection 'uwa' in Daily Conversation

説明

Otemae University

会議名: 言語資源活用ワークショップ2020, 開催地: オンライン, 会期: 2020年9月8日−9日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター

本研究は、『日本語日常会話コーパス』モニター公開版を用い、感動詞「うわー(っ)」が日常会話においてどのように用いられているのかを調査・分析することを目的とする。「うわー(っ)」は、「主体の無意識が暗示され、驚きのほかに困惑・感動・驚嘆などさまざまなニュアンスをもつ」(『現代感動詞用法辞典』,p.54)と説明されている。しかし、実際の日常会話での使用を見ると、無意識的な使用よりも、文脈から相手の期待を読み取って、驚き、感嘆、批判、困惑などを意識的に表すため用いられることが多い。『日本語日常会話コーパス』モニター公開版では、「うわー(っ)」は55名が111回使用し、男性は20名が57回、女性は35名が54回使用している。男性が用いる「うわー(っ)」は「感嘆」の気持ちを表すものが最も多かったのに対し、女性が用いる「うわー(っ)」は「驚き」の気持ちを表すものが最も多く、相手の発言に対する応答として多用していることが分かった。

source:https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html

identifier:大手前大学

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ