沖縄科学技術大学院大学サイエンスフェスタでの実験教室出展報告 : 紙デバイスを用いたpH測定実験

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A Report of the Science Experimental Lecture at Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University: pH Measurement Experiment Using Paper Device
  • オキナワ カガク ギジュツ ダイガクイン ダイガク サイエンスフェスタ デ ノ ジッケン キョウシツシュツテン ホウコク : カミ デバイス オ モチイタ pH ソクテイ ジッケン

この論文をさがす

抄録

研究者が社会に対して,自らの研究内容や科学について説明する機会が増えており,科学技術コミュニケーションの重要性が指摘されている.自らが大学で行っている研究内容を分かりやすく社会へ伝える方法を身につけると同時に,アウトリーチ活動の経験を積むことを目的として,北海道大学Ambitious リーダー育成プログラム所属の博士後期課程学生⚕名による実験教室を企画実施したので,これを報告する.沖縄科学技術大学院大学(OIST)にて開催された2018 年度サイエンスフェスタに出展し,実際に大学で研究している紙デバイスを応用したpH 測定実験を行った.本報告を通して,大学で研究している内容や科学をわかりやすく伝える技術や安全性を考慮した実験設計の重要性を学び,また参加した125 名の小中学生を対象にアンケートを実施することで,普段科学技術コミュニケーションに親しみの無い大学院生が専門を活かしどの程度小中学生に科学に対する興味・関心をもってもらうことができるのかを示した.これらの結果および考察は,大学の学生や若手研究者がアウトリーチ活動をする際の一助となることが期待される.

収録刊行物

  • 科学技術コミュニケーション

    科学技術コミュニケーション 26 17-28, 2020-03

    北海道大学 高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ