外国人生徒に対する日本語教育の現状と課題 : 中学校での調査結果から
書誌事項
- タイトル別名
-
- Current Status and Issues of Japanese Language Education for Non-Native Pupils : Implications from Research at Junior High Schools in Osaka Prefecture
- ガイコクジンセイト ニタイスル ニホンゴキョウイク ノ ゲンジョウ ト カダイ チュウガッコウ デノ チョウサケッカ カラ
この論文をさがす
説明
近年、日本語を母語としない児童・生徒が日本の学校に急増しているが、母語も文化的背景も年齢も多様な彼(女)らに対して、どのような教育をしていくのか、日本の学校がどのように変化していくべきか、といった根本的な議論が行われないまま、非常に不十分な「日本語教育」と「適応教育」のみが行われてきた。その結果、子どもたちに深刻な問題が多く発生していることが指摘されている。筆者は先行研究の少ない中学校に焦点を当て、中学校においてどのような日本語教育が行われているのか、それが子どもたちにどのような影響を与えてきたのかを明らかにしようとした。筆者が行ったいくつかの調査をもとに、日本語教育の形態、とりわけセンター校制度の問題点、母語接触と日本語および教科学習の関係、そして中学校で大きな影響を及ぼしている外国人生徒の進路決定をめぐる状況を記述した。最後に、それらの調査結果をもとに、中学校における日本語教育の枠組みを考察した。子どもたちが今後も日本社会で生きていく現実をふまえ、中学校における日本語教育を第2言語としての日本語教育(JSL教育)と位置づけ、生涯教育の基礎的部分を担うものとして枠組みを変化させていくことの必要性を論じた。
収録刊行物
-
- 大阪大学教育学年報
-
大阪大学教育学年報 6 41-52, 2001-03
大阪大学大学院人間科学研究科教育学系
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649735201408
-
- NII論文ID
- 120004846630
- 40020716309
-
- NII書誌ID
- AN1055404X
-
- DOI
- 10.18910/12445
-
- HANDLE
- 11094/12445
-
- NDL書誌ID
- 027065125
-
- ISSN
- 13419595
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles