第148回東邦医学会例会内東邦大学医療センター大森病院CPC:多発血管炎性肉芽腫症の経過中に脾臓出血を来した1例

書誌事項

タイトル別名
  • Case records (clinico-phathological conference) of the Toho University Omori Medical Center in the 148th Regular Meeting of the Medical Society of Toho University: Splenic hemorrhage in a patient with granulomatosis with polyangiitis: A case report

抄録

type:TOHO University Scholarly Publication

症例

経過6年の多発血管炎性肉芽腫症で,穿孔性腹膜炎・敗血症により死亡した61歳男性の剖検例について討論が行われた.多発血管炎性肉芽腫症と診断した後に,ステロイドや免疫抑制薬を併用したが疾患活動性は残存していた.死亡1年前より肺炎を繰り返すため免疫抑制薬を中止し,ステロイド単剤で治療継続していた.外傷などの誘因はなく,突然脾臓出血を起こし入院した.止血後,活動性が高かったためリツキシマブ併用を開始した.入院40日目に肺炎,サイトメガロウイルス腸炎を発症したため,抗菌薬および抗ウイルス薬を投与したが改善が見られず,意識レベルの低下を認め,入院53日目に永眠された.病理解剖から脾臓には肉芽腫,血管炎病変を認めなかった.直接死因については憩室炎穿孔に起因する腹膜炎と考えられた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ