「総合的な学習の時間」および「特別活動」における 防災教育のカリキュラム開発 ~安全教育に関するカリキュラムマネジメントの研究~

DOI 機関リポジトリ オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Curriculum Development of Disaster Prevention Education in “Periods for Integrated Study” and “Extracurricular Activities”

抄録

新しい中学校学習指導要領は2021 年度から完全実施されているが、学校における安全教育は学校教育法21 条第8 項「健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養うこと」に掲げられた目標を達成するために教科・領域において行われる。安全教育の一つである防災教育は、総合的な学習の時間では「地域や学校の特色に応じた課題」として探究課題に例示され、特別活動では学級活動や学校行事に「地域防災」が題材例として示されている。これらを踏まえ本論文では、川口市立鳩ヶ谷中学校における防災教育を柱とした安全教育カリキュラム開発に係る実践研究について報告するとともに、実践された学習活動についてカリキュラムマネジメントの視点から検討した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ