地域まちあるきガイドマップの分布と特徴 : 東京都23区内におけるJR主要駅を事例として
書誌事項
- タイトル別名
-
- Distribution and Characteristics of City Walking Guides : A Case Study of the Main Railway Stations of 23 Wards in Tokyo
- チイキマチ アル キ ガイドマップ ノ ブンプ ト トクチョウ : トウキョウト 23 クナイ ニ オケル JR シュヨウエキ オ ジレイ ト シテ
この論文をさがす
説明
近年,地図は地域の情報を伝達し,人と地域の繋がりをより密にし,地域の活性化を図る手段として,幅広い分野において利用されている.中でも特に目にすることが多いものが,フリーベーパーを用いた紙媒体の地域まちあるきマップである.フリーペーパーは,自由度が非常に高いため,一つの分野にとらわれず,多様な情報を伝達できるのである. 本論文では,フリーペーパーで,かつ,地図を取り入れたまちあるきマップが,東京都23区内のどのような場所に分布し,どのような特徴を持っているのかを-誌一誌分析したその結果,まちあるきマップは,大きなターミナル駅に存在する東京駅型,訪日外国人が多く存在する秋葉原駅型,その他街の紹介がメインで作成された中野駅型の3つに分類することが出来た.本論文では,この3パターンのまちあるきマップが担う役割や,特徴を見出すことで,現在のまちあるきマップの在り方を明らかにする.
収録刊行物
-
- 法政地理
-
法政地理 48 71-82, 2016-03-18
法政大学地理学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649759599744
-
- NII論文ID
- 120005754416
-
- NII書誌ID
- AN00226190
-
- HANDLE
- 10114/12246
-
- NDL書誌ID
- 027282468
-
- ISSN
- 09125728
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可