民間団体による野外教育・冒険教育の理念、特徴と課題

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Idea, Characteristics, and Some Issues of Outdoor/Adventure Education Programs Practiced by Civilian Organizations
  • ミンカン ダンタイ ニ ヨル ヤガイ キョウイク ボウケン キョウイク ノ リネン トクチョウ ト カダイ

この論文をさがす

抄録

近年、野外教育・冒険教育のプログラムが、いくつかの民間団体によって実施されるようになった。その中で代表的な2つの団体が「財団法人日本アウトワード・バウンド協会」(OBS)と「株式会社プロジェクトアドベンチャージャパン」(PAJ)である。OBSが、自然環境における一定の危険を伴う冒険活動の重要性を強調する一方で、PAJは、特に子どもや若者たちにとっては、文字通りの意味の「冒険」だけではなく、心理的な意味での「冒険」や「挑戦」も重要であると考えている。PAJのプログラムは、屋外の環境に限定されず、例えば体育館や教室などの室内でも実施される。本稿では、具体的なプログラムやアクティビティの事例として「NPO法人エー・ビー・シー野外教育センター」(ABC)のそれを取り上げ、野外教育・冒険教育の理念、特徴と課題について論じる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ