2 進数の指導について

DOI 機関リポジトリ オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • An Approach to Teaching the Binary Number

この論文をさがす

抄録

本稿は中学校1年における「2進数」の指導の実践報告である。指導要領では, 「電卓・コンピューターに関連した数の表現法として, 2進数を中心に, 10進法と異なる位取り記数法について理解する」と述べられている。本実践では, 前半で, n種類の記号で表現される「n進法」を考え, n進法による数の表現として「n進数」を導入した。ここでは, 小数も扱い, 有限小数と無限循環小数の差は表記上の差にすぎず, 数としては同じ仲間(有理数)であることを感じ取らせることも1つのねらいとした。後半では, 「論理回路(2進法)」を用いて, 加法のコンピューターをつくることを考えさせた。ここでは, スイッチ, 豆電球, 乾電池などを実際に使った回路でなく, それと同等の働きをするものとしてコンピューターを利用した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ