Effects of the forewarnings regarding persuader's intent on deceptive persuasion

DOI IR Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 虚偽説得に及ぼす虚偽説得者の意図に関する事前警告の効果 <論文>
  • 虚偽説得に及ぼす虚偽説得者の意図に関する事前警告の効果
  • キョギ セットク ニ オヨボス キョギ セットクシャ ノ イト ニ カンスル ジゼン ケイコク ノ コウカ

Search this article

Abstract

虚偽説得者の意図に関する事前警告が虚偽説得に及ぼす抑制効果を検討した。事前警告情報として説得者の説得意図(PI)、虚偽意図(DI)、情緒喚起意図(EI)を単一であるいは結合して使用した。独立変数は、事前警告(PI単一タイプ、DI単一タイプ、EI単一タイプ、PI・DI結合タイプ、PI・EI結合タイプ、DI・EI結合タイプ、PI・DI・EI結合タイプ、無事前警告)と実験参加者の性(男性、女性)の8×2の実験参加者間計画であった。事前警告操作の後、ハガキによる架空請求(虚偽説得メッセージ)を読ませ、従属変数を測定した。その結果、DI単一タイプとPI・DI結合タイプの事前警告が振込行動意思を抑制する効果をもつこと、すなわち、DI単一タイプとPI・DI結合タイプの事前警告が虚偽説得に対する抑制効果をもつことが実証された。そして、その効果の生起過程の検討から、DI単一タイプとPI・DI結合タイプの事前警告は、不安・動揺とメッセージ評価を低減することによって、振込行動意思を抑制することが解明された。

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top