-
- 仲川 浩世
- 関西外国語大学短期大学部
書誌事項
- タイトル別名
-
- Preliminary Research of Lesson Plans for Elementary School Pupils based on Observation of English Classes
- ショウガッコウ ニ オケル ガイコクゴ カツドウ テンカイ ジレイ ノ ケントウ ジュギョウ カンサツ キロク オ キソ トシテ
この論文をさがす
説明
日本の小学校における英語教育への取り組みは2011年に正式に始まったばかりである。アレン玉井(2010)は、児童英語教育の教材の開発は既に発達しているが、理論の構築は遅れていると述べている。その一因として、実際の現場におけるデータ収集が容易ではないためであると考えられる。そこで、筆者は現行の小学校外国語活動の実態を知るため予備調査として、公立小学校と研究開発校の英語村を訪問した。文部科学省の指針にそって、研究開発校以外では、「聞く」「話す」の音声を主体とした学習活動が行われている。しかし近年、先行研究を通じて外国語活動における「文字の指導」の必要性が議論されつつある。また、2013年に文部科学省は、2020年度以降に中学年に外国語活動を導入し、高学年から英語を教科化すると発表した。こうした状況から、本稿は授業観察記録を基礎として、小学校における外国語活動の展開事例を検討しようとした。
収録刊行物
-
- 研究論集
-
研究論集 101 167-181, 2015-03
関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649789293696
-
- NII論文ID
- 110009892738
-
- NII書誌ID
- AN00046756
-
- NDL書誌ID
- 026287073
-
- ISSN
- 03881067
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可