書誌事項
- タイトル別名
-
- Empirical Study of Uncertainty Focusing on Revert
この論文をさがす
説明
開発者の知識不足などの理由でソフトウェア開発中に発生する問題は,「不確かさ」と呼ばれている.本論文では,2つの調査課題について不確かさを分析した:RQ1)Revertに不確かさはどのように関わっているか,RQ2)実際の不確かさは具体的にどのような問題の集合であるのか.結果として,RQ1については,revertコミットではバグの原因が不確かであるため,その対応としてrevertを行ったものが多く存在し,revertedコミットでは例外対応したコミットが後にrevertされるケースが多いことが分かった.一方,RQ2については,OSSプロジェクトに存在する不確かさを,例外的な内容の不確かさ,バグと関連した不確かさ,将来的な変更についての不確かさ,変更内容に対する不確かさ,コードの内容に関わる不確かさの5つに分類することができた.また,最も多い不確かさはバグについての不確かさであることが分かった.解決すべき優先度が高い不確かさとして,バグの原因が曖昧な不確かさと例外的に不適切に処理された不確かさをあげることができる.
Uncertainty is a problem that occurs during software development due to lack of the developer's knowledge. In this paper, we investigate two research questions: RQ1) How is uncertainty related to revert, RQ2) What kinds of category is uncertainty divided into? The result of the study is as follows. For RQ1, since the cause of the bug is uncertain in revert commits, there are many cases where revert is performed as a response. In addition, in the case of reverted commits, there are many cases where a commit that has been provisionally processed is later reverted. On the other hand, for RQ2, uncertainty in OSS projects can be divided into the following five categories: uncertainty in the content of an exception, uncertainty associated with bugs, uncertainty about future changes, uncertainty related to changes, and uncertainty about the code. In addition, we have found that uncertainty related to bugs tends to appear frequently. Uncertainty to be fixed with high priority is uncertainty in which the cause of the bug is unclear or uncertainty dealt with exceptionally.
収録刊行物
-
- 情報処理学会論文誌
-
情報処理学会論文誌 61 (4), 918-929, 2020-04-15
dummy publisher
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649803302784
-
- NII論文ID
- 170000181835
-
- NII書誌ID
- AN00116647
-
- ISSN
- 18827764
-
- Web Site
- http://id.nii.ac.jp/1001/00204243/
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- CiNii Articles