子ども・若者支援における「第三の領域」と「社会教育的支援」概念に関する研究 - 日本とドイツにおける議論を中心に -

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A Study on the Concepts of “the Third Institution” and “Social Pedagogical Support” in Child and Youth Support: On the Basis of Theories and Practices in Japan and Germany
  • コドモ ・ ワカモノ シエン ニ オケル 「 ダイサン ノ リョウイキ 」 ト 「 シャカイ キョウイクテキ シエン 」 ガイネン ニ カンスル ケンキュウ : ニホン ト ドイツ ニ オケル ギロン オ チュウシン ニ

この論文をさがす

抄録

科学研究費補助金(基盤研究B)をベースとした本研究は、子ども・若者支援(子ども・若者の家庭・学校から社会への移行ならびに自立支援)の包括的な枠組みを「第三の領域」とし、「社会教育的支援(Sozialpädagogische Hilfe;Social Pedagogical Support)」概念を作業仮説としている。「第三の領域」と「社会教育的支援」の両概念について、ドイツを中心とする枠組みとその歴史的経緯を明らかにし、「自助に向けた援助」としての「社会教育」の「同伴」「助言」「受容」などの教育的方法の意義について考察する。続いて、日本の「第三の領域」をめぐる状況を分析し、ユニバーサル的な側面が弱い一方、ターゲット的な側面が強く、また就労支援に傾斜しすぎている傾向などについて明らかする。以上を通じて、「第三の領域」と「社会教育的支援」概念を措定する意義について明らかにする。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報

問題の指摘

ページトップへ