Yamakawa Hitoshi and the formation of social democracy in the first half of 1920s
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 日本型社会民主主義の形成 : 1920年代前半の山川均
- ニホンガタ シャカイ ミンシュ シュギ ノ ケイセイ : 1920ネンダイ ゼンハン ノ ヤマカワ ヒトシ
- ニホンガタ シャカイ ミンシュ シュギ ノ ケイセイ : 1920ネンダイ ゼンハン ノ ヤマカワキン
Search this article
Description
日本型社会民主主義とは、英国労働党やドイツ社会民主党のような西欧社会民主主義、ボルシェヴィキのような前衛党を否定し、マルクス主義を堅持しながら民主主義の拡充を通じて社会主義革命を実現しようとする考えかたである。それは1920年代の山川均が試行錯誤の末にたどり着いた結論だった。山川は1920年代初めにはロシア革命とレーニンを支持し、第一次日本共産党の理論的中心だったが、20年代半ばから徐々に小ブルジョアを含む「協同戦線」を主張し、前衛党という考えかたを批判するようになる。
Journal
-
- 社会科学
-
社会科学 47 (1), 107-136, 2017-05-31
Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649845101312
-
- NII Article ID
- 120006306101
-
- NII Book ID
- AN00108933
-
- NDL BIB ID
- 028203461
-
- ISSN
- 04196759
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Allowed