近世地域社会における蔵書とはなにか―地域<知>の史料論的研究を目指して―

書誌事項

タイトル別名
  • What is the significance of the collection of books in the community in the early modern Japan? : Aiming at a study of the historical materials theory of local intellect
  • 近世地域社会における蔵書とはなにか--地域〈知〉の史料論的研究を目指して
  • キンセイ チイキ シャカイ ニ オケル ゾウショ トワ ナニカ チイキ チ ノ シリョウロンテキ ケンキュウ オ メザシテ

この論文をさがす

抄録

pdf

本稿は、地域<知>の特質と構造の解明に関し、近世地域社会の蔵書をその一つの分析手段と考えて史料論的に検討を行うものである。まず、近年、多くの研究成果が蓄積されている書物・出版研究を批判的に検証し、調査・研究上における課題・問題点を明らかにする。次に、近世期の加賀藩十村を代々勤めた喜多家の蔵書目録「書籍録」を事例に、地域<知>の蓄積・継承という視点から、近世地域社会における蔵書認識を、調査・研究上の課題や作成者の認識・目的意図を踏まえて、実証的に分析する。その上で、近世期地域指導者層の地域<知>の形成・蓄積・継承の方法について明らかにする。 本稿で明らかにしたことは、①現在の調査・研究においては、現代的認識(先入観)や研究者の恣意的抽出、研究動向や史料的制約により、近世期に形成された蔵書がきちんと把握されていないという課題・問題点が明らかとなった。②近世期には、蓄積された書物等のうち、目的意図に合わせて選別・序列化が行われ、それを蔵書目録によって把握・管理していた。③蔵書目録では、編纂物(記録史料)と書物とが一体的に把握されており、単に書物のみではない蔵書の実態が明らかとなった。④これらのことから、地域<知>が、地域に即した先例としての文書・編纂物(経験<知>)と、一般的・思想的な知識を記す書物(書物<知>)の相互補完的な関係によって形成され、編纂物としてまとめられたり、蔵書目録で管理されることで、合理的・効率的に活用できるとともに、後世へも着実に継承されることが明らかとなった。 This report examines the collection of books of the community for historical materials theory about a characteristic of the local intellect and elucidation of the structure in the early modern times that are the one analysis means. At first I inspect the book study that many results of research are sent on in late years critically and clarify a problem to be able to put on investigation / a study. I analyze collection of books recognition in the community into an example from a viewpoint called the formation of the local intellect by the library catalogue of Kita-ke House where I worked at in "Tomura" of the Kaga feudal clan of the early modern times period next in the early modern times. With that in mind, I clarify it about a method of the formation / accumulation / the succession of the local intellect of the local leader. What I clarified by this report, 1 It developed that the collection of books was not kept under control properly by modern recognition, arbitrariness characteristics, the study trend of the researcher, limitation of historical materials. 2 Sorting / order was performed to purpose intention and I grasped it by a library catalogue and managed it. 3 By the library catalogue, a document and editing thing and a book were grasped for one body. 4 From this, it was formed by the relations complimentary mutually of the book (book intellect) to write down document / editing thing as the precedent that local intellect accorded with the area (experience intellect) and knowledge of the thought of the public. And it developed that it was succeeded steadily to coming ages by it being managed by a library catalogue.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ